スポンサーサイト
正月も武雄!
大晦日よりまたまた武雄温泉にて 個展販売します。
今も朝の最低気温を気にしながら、作業してますが
今朝もやばかったな~…
この前のびゃ~っと霜が降りたとき、水道も凍ってたし・・・
小屋のなか かろうじて氷点下は免れました。
やばそうな時はだいたい 夜中の3時や4時頃おきて
ストーブを着けるんですがね・・・・

Posted by ねのひがま.
2009年12月29日08:38
| Comment(0)
この時期値上げするか!
数日前、家庭用のLPガスの値上げを言ってきた。
昨日は窯に使ってる業務用も値上げを言ってきた・・・・・
去年の年末頃 異常に高騰した頃と全く同じ水準!
・・・・なんで?
今 原油値上がりしてるか? むしろ、最近のデフレ不況で
ここ数ヶ月は需要が減り 値下がり傾向のはず。
・・・・・なんで?
ガス会社さん企業努力してますか? 仕入れ原価が
上がったから消費者の皆さん値上げよろしくお願いします・・・と
運送屋も去年のガソリン高騰の時期みたいに値上げ
言ってきてませんよ・・・ 自分たちの利益はしっかり確保
した上で仕方ありませんと・・・・ 今 中小、零細企業が
どれほど苦しんでるかわかりますか・・・って言いたくもなる!
電気やガスなどあんまり競合しない業種、そして公共性の
あるライフラインの業種はお上の値上げ認可など必要な
とこもありますが、あまりに殿様商売と言いたくなる。
ガス会社同士 足並み揃えてる? 談合してる?
カルテル? 社員の給料見直してる?
人員削減した? 作業効率見直した?
Posted by ねのひがま.
2009年12月26日18:58
| Comment(0)
残り雪もなくなった
今日の天気のいいこと・・・
久しぶりに作業ををしました。 先週から寒かったので
土をさわる気がしなかったんです。それじゃ~いかんのだけど、
また、よくよく翌日の最低気温とにらめっこしながら
作業をしないと、凍ってしまうんで・・・・・
残り雪をかき集め 喜んでます。 まだまだ小学生。
玉子パックに雪詰め込んで・・・・
ちょっと待っとけ! 写真撮るけん!
・・・・・・早く・・・・・・・して.!

先日の雪だってこんなもん。 翌朝には多少 積もったけど・・・
天山や脊振あたりのアップされた写真も見たかったなあ~

Posted by ねのひがま.
2009年12月23日17:16
| Comment(0)
やっちまったよ!インフルエンザ
下の子がどうも 引きかけてる友達から もらって来たみたい・・・
上のおねーちゃんはも先月もらって 隔離して家族には
事なきを得たんですが、小学生も学級閉鎖はやり
もう3日、4日程で終業式だったんですがね・・・
え~ 風邪ひきようっちゃない・・・? の よめさんの
一言で 途端に 病人みたいにグチャ~と・・・
おまえね~・・・・ そがん言うと・・・ 子供なんやけん・・・
デリカシーが・・・

Posted by ねのひがま.
2009年12月18日22:51
| Comment(6)
土さわるのイヤな時期!
今日は真冬並でしたが、これから土さわるのいやな時期なんです。
氷をさわってるみたい・・・
今週末は最低気温が氷点下になりそうだと…
せっかく挽いても翌日に凍ってしまうんです。
そうすると 前日にした仕事がパー!
釉薬のバケツなんかも蓋を開けると表面に氷が・・・
そのなかに手を突っ込んで・・・ たまらんです。
手から腕までこの時期、オロナインが欠かせません。
あ~いやだ、いやだ。
でもな~んもしない訳にはいかないので、タタラや型押しなんかの
成型をやるようにしてます。

Posted by ねのひがま.
2009年12月16日18:03
| Comment(2)
増殖してる・・・細胞
ではない!
畑でとれたカリフラワー・・・
ほっといたら知らぬ間にバカみたいに大きくなっていた。
葉で包んでいたもんだから、見過ごして・・・

Posted by ねのひがま.
2009年12月12日18:13
| Comment(2)
今年の個展も終わった~
先週で今年のイベント続きも終わった・・・
福岡のギャラリーさんで最期だった。
ここは酒屋さんで焼酎や日本酒の希少性のあるの
ばっかり並べてある。 主に九州産。
ネットで何万円もするような酒でも普通に定価で…
昔の蔵だろうか… 扉の金具。

もう概観はつくり直してあるけど、冷暗所の中は年中14℃に
保って、そこの土壁なんかは200年は経ってるそうです。

ただ12月はもう寒い・・・ 外に並べてた分は
さすがにお客さんも手に取ってない感じ…

なかにはいつも足を運んでくれる同級生。
いつもヤマグチくんのヤツ使ってるよ~
” なんか豊かな気分になる” ・・・・と
なんと! 最高の褒め言葉! ありがたいです。
福岡のギャラリーさんで最期だった。
ここは酒屋さんで焼酎や日本酒の希少性のあるの
ばっかり並べてある。 主に九州産。
ネットで何万円もするような酒でも普通に定価で…
昔の蔵だろうか… 扉の金具。

もう概観はつくり直してあるけど、冷暗所の中は年中14℃に
保って、そこの土壁なんかは200年は経ってるそうです。

ただ12月はもう寒い・・・ 外に並べてた分は
さすがにお客さんも手に取ってない感じ…

なかにはいつも足を運んでくれる同級生。
いつもヤマグチくんのヤツ使ってるよ~
” なんか豊かな気分になる” ・・・・と
なんと! 最高の褒め言葉! ありがたいです。
Posted by ねのひがま.
2009年12月10日17:28
| Comment(0)
もう買うものです! カレンダーは…
確かに皆さんもそうでしょ?
なんでかと云うと もうもらい物がないからです。
うちだってずっと酒屋さんや化粧品屋さん・・ それから
農協、街の電器屋さんなどなど・・・
決してセンスがいいものとは云えなかったけど、
こと足りてたんです。
だけど、企業、商店の負担も大きく、もう無料で
配布するものではないんですね。
今日、朝のニュースでも言ってたんですが、文具、本屋さんで
カレンダーの売り上げは毎年120%アップだそうです。
まさにしたりです! ・・・・で最近我が家でも100円ショップの
カレンダーを毎年12月には仕入れてきます。
返っていいんです。余計な写真や・・・・
中野良子や松坂慶子、山本富士子(古っ)、
なんかが和服姿で写ってるより・・・・・・
だからメーカーも色んなタイプのカレンダーを作ってるようです。
結構、100円ショップのカレンダーはシンプルで大きさもいろいろ有り、
書き込みは出来るし もう何年も重宝してます。

Posted by ねのひがま.
2009年12月09日18:20
| Comment(2)