スポンサーサイト
何の花?
ディスプレイで使う鉢ものなんですが
この前 つぼみから花が咲いたけど・・・
へ~… こんな花が咲くんだ・・・
ところでなんと言う花でしょう?
芙蓉・・・?

Posted by ねのひがま.
2009年08月30日11:29
| Comment(2)
久住登山
先日 湯布院の帰り 天気もいいしで・・・
久住山へ。 平日で人も少ないしバッチリでした。
もう10年以上ぶりなんで、オーソドックスに牧の戸峠より・・・

見ての通り快晴に近い状態!
途中 大分の小学生らしき団体が遠足で着てた。
大分の小学生は贅沢よね~。 久住なんかに
普通に遠足なんだから・・・・・・

山頂にはカラスも・・・登山者の食べ残しを狙ってるのか。


ちなみに北千里の方へは下山禁止になっていました。
登山予定の方は長者原からは登れないかも・・・

久住山へ。 平日で人も少ないしバッチリでした。
もう10年以上ぶりなんで、オーソドックスに牧の戸峠より・・・

見ての通り快晴に近い状態!
途中 大分の小学生らしき団体が遠足で着てた。
大分の小学生は贅沢よね~。 久住なんかに
普通に遠足なんだから・・・・・・

山頂にはカラスも・・・登山者の食べ残しを狙ってるのか。


ちなみに北千里の方へは下山禁止になっていました。
登山予定の方は長者原からは登れないかも・・・

Posted by ねのひがま.
2009年08月27日10:21
| Comment(2)
湯布院 個展
お盆前から 23日までロングランでした。
やはり先々週のお盆の時期は関東や関西ナンバーの車
人は多かった…
ログハウスでも展示なんで土物とマッチして
雰囲気は良かった。

だけど2週間は長いね~。 疲れた。
毎日 弁当で飽きたけど、お湯は湯布院の温泉に…
基本的に武雄温泉みたいにお湯が熱かった。
テレビもないし、世情が分からず仕舞い。
まっいいか… 4~5日すると慣れてくる。

なんかすっかり地元の人間みたいに…
公衆浴場は地区外の人間でも200円。
確か別府なんかは何十円かだもんね…

せっかくなんで 朝の湯布院の靄も撮ってきました。
定番の狭霧台からの景色!

やはり先々週のお盆の時期は関東や関西ナンバーの車
人は多かった…
ログハウスでも展示なんで土物とマッチして
雰囲気は良かった。

だけど2週間は長いね~。 疲れた。
毎日 弁当で飽きたけど、お湯は湯布院の温泉に…
基本的に武雄温泉みたいにお湯が熱かった。
テレビもないし、世情が分からず仕舞い。
まっいいか… 4~5日すると慣れてくる。

なんかすっかり地元の人間みたいに…
公衆浴場は地区外の人間でも200円。
確か別府なんかは何十円かだもんね…

せっかくなんで 朝の湯布院の靄も撮ってきました。
定番の狭霧台からの景色!

Posted by ねのひがま.
2009年08月25日17:29
| Comment(4)
よう触らんな~。
色はきれいやけど、触りたくないな~
なんたってヒトデやし…

海水浴もただじゃ帰ってこない。
ミナをバケツに…
でもぜんぶ隣のおばちゃんのお土産に。
ぼくは食べたくない。 去年あたったし…

なんたってヒトデやし…

海水浴もただじゃ帰ってこない。
ミナをバケツに…
でもぜんぶ隣のおばちゃんのお土産に。
ぼくは食べたくない。 去年あたったし…


Posted by ねのひがま.
2009年08月08日13:50
| Comment(2)
夏の花は…
みんなこんな感じになるんだろうか…
これはオクラの花です。
なんかハイビスカスっぽい。

他にも ハイビスカスっぽい花があっったけど
名前が思い出せない・・・
Posted by ねのひがま.
2009年08月06日13:58
| Comment(2)
鹿子前のパールシー
真夏の暑い時に来るもんじゃないかな~…
あんまり影になるとこないし、
先月オープンの海きらら水族館の入り口で
涼んでました。


佐世保バーガーとやらも初めて食った。
550円です。 高いのか安いのか…
マックのダブルバーガーみたいなもんか…

Posted by ねのひがま.
2009年08月05日16:28
| Comment(0)
西海橋と本土最西端
西海橋へ久しぶりに…
第2西海橋はなんと国道の下を歩けるんです。
知ってました?
遊歩道が出来てて…


もちろん 自殺防止のネットも…
平日もあってほとんど誰も通ってない。
ついでに 海産物 土産やの魚でも写真に…



鹿町まで足を伸ばしてみました。
こっちは今まで通ったことがない。
別に な~んもなかった。
最北端や最南端はそれなりに感慨深いもんが
在るかもしれないけど、最西端ってのは
あんまり人も来ないし、釣りをしてる老人がいるだけ…




第2西海橋はなんと国道の下を歩けるんです。
知ってました?
遊歩道が出来てて…


もちろん 自殺防止のネットも…
平日もあってほとんど誰も通ってない。
ついでに 海産物 土産やの魚でも写真に…



鹿町まで足を伸ばしてみました。
こっちは今まで通ったことがない。
別に な~んもなかった。
最北端や最南端はそれなりに感慨深いもんが
在るかもしれないけど、最西端ってのは
あんまり人も来ないし、釣りをしてる老人がいるだけ…




Posted by ねのひがま.
2009年08月04日18:40
| Comment(0)