スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局.

 いきなり団子!


   先月、有田の茶碗祭りなんかに出店してて、毎回ですが

   テントで食べ物なんかも販売してるんです。 種子島の

   案納芋の焼き芋とか天草の天草大王っていう地鶏の

   焼き鳥とか…   かりんとうだったり、 アイスクリームだったり。



      最近 よく 熊本のいきなり団子を見かけるようになりました。
   
      僕は以前から知っていたんです。 嫁はんが熊本だから…


       でもこれって 佐賀にもあります。 こどもの時分、母親が

       たまに作ってくれたりしてました。 すぐ近くのスーパーに

       もっとおいしいお菓子なんかを買いにいける今時のこどもと

       違って、芋を蒸したりしたのとか、芋のてんぷらとか、

       芋が入った石垣だご!  


         なんだか芋ばっかりだけど、  ・・・そう! その石垣だご!

         これがまったく熊本のいきなり団子と一緒なんです。


         小麦粉で蒸しパンみたいに蒸したなかにサイの目状に切った

         サツマイモがはいってるんです。

          この芋が石垣みたいになってるんで、そう言ってたんでしょう・・・


        だから どにも同じような文化で同じような食べ物が

        あったのは、他にもあるような気がします。

        一番 最初に手を挙げて これうちの名物です! って、

        言ったもんが所有権を行使できるんです。

   
         どっかの島なんか先にを実行支配してる方が
  
         周知の事実になってしまうのになんか似てない?

         熊本のひとに怒られるかな?  ・・・・・・・




  


Posted by ねのひがま. 2010年12月19日10:55 | Comment(4)

 のたりのたり・・・


    秋の海 ひねもす のたりのたりかな


      もちろん これは春の海です。

     先日 冬の合間に すんごく天気がよく

     またまたこども連れてサイクリング。

      安上がりでこどもも喜ぶ。 


      ひねもすってのは終日って事。 

      のたりのたりっていかにも 穏やかで波静かに

      春ののんびりした風情が感じられます。




  


Posted by ねのひがま. 2010年12月14日14:15 | Comment(4)

 ま~散らかった。


   庭のもみじの葉が庭中 とっ散らかって・・・

    なんだか真冬の嵐みたいに…


     さてもう黒川からは帰ってきてるんだけど、

     一人 寂しく飲んでるときの図。







     まっ こういう キャンプもどきの自炊には

      慣れてんですけどね…  けど これが4日間です。

         


Posted by ねのひがま. 2010年12月03日16:09 | Comment(4)