生姜掘りは人海戦術!
こればっかりは手作業。
機械ではできない。
だから人出が必要。
手伝わせて頂きました。
八代の氷川町 東陽町あたりのお茶の葉なんか
植えてられそうなとこ 小さい斜面や畑 田んぼなんかも
転用されてそう・・・

懐かしかったのは、お昼の時間。 ゴザひいてみんなで
おにぎりや漬物 焼酎なんかを頂く。 こんな農作業の風景でした・・・
世間話したり、家族のコミニケーションがこんなので
取れてたんだなぁ・・・

おじいさんやおばあさんも 年寄りがやる仕事があるってのも
元気でいられる重要なことですもんね~。
なんか心地よい疲れと ほんわかとした時間を過ごせました。
Posted by ねのひがま.
2012年12月06日13:46
| Comment(5)
この記事へのコメント
いい汗・・・ってやつですね
ゴザひいておにぎりかぁ~!
いい・・・いい!
ゴザひいておにぎりかぁ~!
いい・・・いい!
Posted by 春旦 at 2012年12月06日 21:05
お土産に生姜頂いてきました。
…といっても 使いきれない…
…といっても 使いきれない…
Posted by ねのひがま at 2012年12月12日 14:27
東陽のしょうがはおいしいですね!お米も美味(^^)
かつて八代のミックにてカップを買った者です! 子のカップでお茶やコーヒーを毎日飲んでおります(^^) 今度はいつ頃熊本に販売にいらっしゃいますか?
かつて八代のミックにてカップを買った者です! 子のカップでお茶やコーヒーを毎日飲んでおります(^^) 今度はいつ頃熊本に販売にいらっしゃいますか?
Posted by ケイトラ at 2012年12月13日 14:34
ケイトラさんその節はありがとうございました。
先月 天草が終わり、今ひと段落してるとこです。
夏に黒川、秋に天草、ってとこですがまた案内
させていただきますね。
先月 天草が終わり、今ひと段落してるとこです。
夏に黒川、秋に天草、ってとこですがまた案内
させていただきますね。
Posted by ねのひがま at 2012年12月14日 14:49
ありがとうございます! 楽しみにしております(^^)
Posted by ケイトラ at 2012年12月15日 05:49